フラと出会って30数年です。
―ここを始めた経緯を教えてください。
フラとの出会いは私が二十歳の時でしたので、もう30数年になりますね。全日空の客室乗務員をしていまして、チャーター便でハワイに行った時に初めてフラに出会いました。その時見たフラが本当に優雅であり情熱的だったので、見てすぐにフラに魅了されて、これを絶対やりたいって思ったんです。それから帰国後にフラ教室を探したのですが、当時の日本ではまだフラの認知度が低く教室もなかなか見つからなったのですが、たまたま会社の後輩が五反田のフラ教室に通っていると聞いて、そこを紹介してもらって通うようになったんです。
フラってダンスの要素は3、4割くらいで、その他は精神的な要素なんですよ。うまく踊れるようになるためには、その踊りの背景にあるアロハの精神と文化を理解することが重要なんです。その事を教室に通い知ってどんどんフラに魅了されていったんです。それからは、良い先生がいれば教えてもらいにいったり、タヒチアンダンスも習ったりと経験を積んできたら今度は友達に教えて欲しいと頼まれるようになってきたので、公民館やカルチャースクールで講師としてフラを教えることになったんです。そうして講師として活動を続けていく中で生徒さんも増えてきて、自分のスタジオを持とうと思いスタジオを始めました。最初はこの場所ではなく、この近くの別の場所でオープンしたのですが、だんだんと手狭になってきたので、2009年にここにスタジオを移しました。私がフラと出会ってからは30数年経っていますので、人生の半分以上をフラに捧げていますね。
フラには伝統と文化があり、アロハの精神が好きです。
―フラの魅力を教えてください。
先ほども言いましたが、フラで大切なのはアロハの精神や文化を理解することでして、その精神と文化を知ることが出来るのが魅力だと思います。フラの曲では、海や山や王族のことを歌った曲があるのですが、それぞれの曲で踊りも違いますし、身に付ける衣装も違っているんです。海の歌では貝殻を衣装に入れたり、山の歌では植物や花を使って、王族の歌では羽根を使ったりとそれぞれに違いがあり意味があるんです。また、歴史の話しですが、フラは古来ハワイからずっとあったものですが、キリスト教がハワイに伝わった時にフラを禁止されたことがあったのです。その禁止されていた時代でも伝統と文化を守るためにハワイの人はひっそりと踊り語り継ぎ、フラの伝統と文化を守ろうとしていたんです。そして、その後の王であるカラカウア王がフラを復活させたことで今日のフラがあるのです。そうしたフラにはハワイの人達が大切にしていたアロハの精神や伝統と文化が息づいているので、そのことを理解し分かるようになるともっとフラの事が好きになると思いますよ。アロハの精神には思いやりや礼儀、謙虚、忍耐を大切にすることが含まれているので、日本人が大切にしていることに通じますので、すごく日本人には合っているんですよ。
フラを披露するステージを用意しています。
―この仕事をしていて良かったことは?
生徒さんが上達をしていく様子を見るのは楽しいですね。そして、生徒さんが家族や友人に披露した時に「上達したね」と褒められると私のことのように嬉しくなります。だから、うちのスタジオでは出来るだけ多くの披露するステージを用意するようにしております。お台場や池袋などで開催されるフラの大会に出場はもちろん、夏はビアガーデンのステージで踊ったり、所沢の飲食店や地域のイベントに出演したりしています。また、2年に1回になるのですが、自分達で1500人規模のホールを借りて生徒さんの家族や友人が見に来れるイベントも開催しています。そうした大会やイベントの目標があることで、生徒さんのモチベーションにも繋がりますね。
フラがもっと所沢で広がりますように。
―今後の目標は?
フラは老若男女問わず出来る踊りです。
ノアノア・フラスタジオ
住所:所沢市小手指町1-26-6 鍋屋ビル3階[地図]
アクセス:小手指駅北口 徒歩5分
電話:04-2921-9981
HP: http://r.goope.jp/noanoa
ノアノア・フラスタジオ 高木聡実さんを知って、この街が好きになったらシェア